庭で、なにか工作が始まりました。
そら&舞羽 「なにができるのかな??」
舞羽さん! 白い帯みたいなの、食べちゃダメだよ!
庭で突如始まった、工作。
夏休みの宿題ではありません。
できました!
記念撮影だって。なんの記念?
わたしたちには、よく分かりませ~ん(by そらまい)
白い棒に、なにか付いてるよ。
あたらしい、オモチャかな?
スラロームのガイドでした!
こうして、外にはみ出ないように歩く練習をします。
以前から、棒だけは出来ていたのですが、ガイドも必要だと先生に言われましたので、急きょ作成です。
棒が真っ直ぐなように見えませんが、素人の手作りにしてはよく出来たかな。うんうん、OKでしょう。
倒れなきゃ、いいんです。
そらは、ジャンプが得意なのでガイドを飛び越えてしまうコトがあります。
これは、跳ばなくて良いんだよ~。
棒と見れば、すぐに跳んでしまう。ジャンプが好きなそら姉ですから、気をつけて教えないと。
ちなみに、ポールの間隔は60センチです。
高さはは、練習用なんで低めの60センチ。
本数は8本です。(練習用なんで、少なめ)
ちなみに、総工費はなんと!!
4000円弱です。
舞羽ちゃん頑張ってますね。
マックスにアジリティーは絶対に無理!と感じております。
最近アウトドアが好きらしく、自然の豊かな所へ行くと喜びます。
日々野生化するマックスでした。
色々工夫されていますね。芝生もよく手入れされた広いお庭ですからキャンプも出来そうですね。
庭で練習できるなんて羨ましい!!おまけに私の理想の芝のお庭!うちのジャングル庭とは大違いです。。。
アジリティの練習興味あります。。楽しみにしています。
■マックスパパさん
いや~、同じDNAを持っているんですから、マックスくんだって出来ると思います。
でもやはり、マックスくんには、やはり「水泳」のほうがよく似合うかもしれませんね。
■セーラ爺&婆さん
創意工夫で安く作りませんと、お金が足りません(笑)
スラローム、針金を庭に突き刺すだけでもOKらしいですよ。
■コニノアママさん
アジリティ、なかなか面白いですよ。
ちょっとしたドッグランなら、アジリティ用具があるので気楽に楽しめますしね。
洗濯バサミとか使って作られてるんですね~。
工夫次第、しかも4000円でこんな楽しいオモチャができるなんて!とても感心させられました(^o^)
それにしても、お庭が広そうでいいな~
■ノアレラままさん
洗濯ばさみが、少しかっこ悪いのですが…。予定ではもっとスマートでかっこよい仕上がりになるはずだったのです。
使うのは、1日に5分か10分くらいです。
おお、アジに力を入れておられますね。
自作のスラロームがすごい。
お庭でできるのが、またいいですね。
公園とかだと、人目を引きそうですし・・・。
いい運動になりそうですね。
■すずぬしさん
さすがに、公園でやる勇気はありません。トンネルとかも作ってみたい願望があります。もちろん安く。
すごいですね!庭にあったら気軽に練習できていいな~
近くだったら遊びにいきた~い!!
■ルイリオ母さん
気軽に練習できますが、あまり長い時間やってはダメなのだそうです。
ルイリオちゃんも作ってやってみませんか? 面白いですよ。
うーんなんて立派な芝でのんびりアジリテイできそうですね。家のワカメ付き芝とは大違いです。こたも、アジリテイ挑戦させたいと思います。頑張れるかな??
■こたぱぱさん
庭といっても実家の庭ですので(^^;)
アジリティって、道具と場所がないと出来ないのですし、スクールで習うのをオススメしまーす。
こたくんはまだ成長期だから、のんびりやるのが良いのでしょうね。