近所で有名なしだれ桜を撮ってきました。
去年は行けなかったので、舞羽は初めてです。
そらは2回目だね。(おととしの様子)
ただ、時間に制約があったので撮れたのは20ショットくらいかな・・・。
露出失敗。
暗く撮れてしまったので、レタッチソフトで+に補正。
カメラで一発で決めたい自分にとっては、レタッチは敗北です・・・。
トリミングも嫌いです。
一昨年と同じ、 古井戸の蓋の上から。
これ以上のアングルを見つけ出せない、自分の限界にガッカリです・・・。
でも、観音様がお寺っぽい?
参拝者も多いので、邪魔にならないように。
あまり自由には撮れないですねぇ。
後ろは、お寺の本堂です。
ところで、なんていうお寺だったかな・・・。
肝心なことを知らない自分です。お恥ずかしい。
翌日4月8日は、花まつりです。
お釈迦様の誕生日。
甘茶、頭からかけてきましたよ。
そうえいば、クリスマスは祝うのに (っていうか友達やカップルで盛り上がる!?)
花まつりって、ほとんど意識しないですね。
おっと、今回のワンコよりもほかの写真のほうが多かったです。
トップの枝垂れ桜、いい感じですよ。レタッチソフトで露出を補正することも、トリミングも、お気に召さない、と言う一徹さ、拘りは大事にしたい楽しさです。
最近の爺は、撮影時に段階的に露出補正をしています。トリミングした方が良くても、手抜きしています。
昔はフォトショップで修正するのが仕事の時もありました。
後で補正できるのもデジカメの良さと考えている私はまだまだ未熟ですかね・・・
■セーラ爺&婆さん
普段は、撮影後に確認するんですが今回はテキトーに撮っていたので失敗したのです・・・。
何事も余裕をもって行わないとダメですね。
■マックスパパさん
いえいえ、デジタルの場合はトリミングやレタッチ、色調補正、場合によってはRAW現像まで含めて、トータルに仕上げるのが作品作りだと思います。
未熟とかそういうことはないと思います、私の考え方が普通ではないのです。
めんどくさいので、何もせず適当に一杯とって精査するだけのこたぱぱが、一番駄目です。。反省・・・・
そらにぃさんの写真へのこだわり、すごいです~。
私は論外カメラなのに、それすら使いこなせてません…。
桜をバックにしたわんこ写真、そらちゃんはきりっと、舞ちゃんはにっこりと、といった感じで、素敵です~。
■こたぱぱさん
写真って、難しいです・・・。
映像だと、もっと簡単に記録をとれるのですが、なぜかカメラを手にしています。面白いですよね。
■cooさん
こだわりって言うか、偏屈です(笑)最近は動いてるワンコの写真撮ってないので、久しぶりに挑戦したら、へたへたでした。