8月3日(日曜)、「第21回くきざきアジリティー・コンペ」通称、アジコンに参加してきました。
今回のメインは、ズバリそら姉さんの場慣れ。
スクール内コンペで「逃亡x2」という大失態を演じた、そら姉さん。
その一方で、順調に走っている舞羽さん。
練習では順調な走りを見せるそら姉さんですが、観衆がいる中で走る独特の雰囲気にのまれてしまうようです。
というわけで、JKCでのデビュー前に、アジコンで場慣れしておこうという算段です。
とりあえず、カンタンな「ノービス2」「AクラスAG」の2走にエントリー。
その成果は・・・。
またしても撃沈!! 轟沈!!
そら姉は、またしても最大のトラップ(罠)=そら母トラップにつかまってしまいました・・・。
母を探して三千里、ならぬ、そら母探して30歩。
フィールド内を右往左往。
大好きな跳び物(ハードル)も目に入りません。練習では失敗したことのない「タイヤ」で脇抜ける始末。
初級の「ノービス2」はなんとか完走扱いでしたが・・・。
次の「AクラスAG」は、あまりにも酷いので、もう途中で棄権しました。
ジャッジのE先生は、「できるところだけでも、やってイイですよ」って言ってくれましたが、ホントすいません。もう不可能です。出直してきます。
「この子、アジやってて楽しいのかな?」って心配になってしまいます。
でも、練習では走るから嫌いじゃぁないんだよね。
秋早々のJKCデビューは延期になりそうです。
というわけで、他の方の見事な走りを写真に収めてきました。
新調した小梅ズーム(Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6)の試写です。
83mm(166mm) 1/400 F9.0 ISO200 WB5300K
小さい子も跳んでるね、飛んでるね。
86mm(172mm) 1/1250 F9.0 -0.3EV ISO320 WB5300K
目指せ8番トンネル、タイトターン!
137mm(274mm) 1/800 F9.0 -0.3EV ISO320 WB5300K
走る軌跡の砂ぼこり。
110mm(220mm) 1/500 F9.0 -0.3EV ISO200 WB5300K
次はどこだ!! テンション↑↑
64mm(128mm) 1/200 F8.0 ISO320 WB5300K
よし、次はコッチか!! (上と同じ子)
137mm(274mm) 1/400 F9.0 -0.3EV ISO320 WB5300K
タイヤ、シーソー、次はハードル。
本当は、ハンドラーさんがとてもイイ顔した写真もあったのですが、勝手に載せるわけにはいかないので、ワンコだけが写っているものをチョイスしました。
全てノートリミングで、加工はリサイズのみです。
アジリティは初めて撮りましたが、走るコースが決まっているのでだいぶ撮りやすいです。
それでも、失敗せずに全頭撮るのは無理でした。
難しいですが、人間とワンコのいい関係を撮れたときは、気持ち良いです。
って。
自分、いったい何をしにココに来たんだろう・・・(汗)
なんだか・・・・ワタシの未来が見えたようで(涙)
練習と大会との雰囲気の違いは敏感に察しちゃうみたいですね。
そらにぃさん、めげないでね。。めげたらワタシもめげそうデス(笑)
秋デビュー目指して頑張りましょう。。!
そらちゃん走れるだけで良いですよ。チョコは歩くだけで精一杯です。そらにぃさんもめげずに頑張って下さいね。チップは悪戯っ子です。シ-ツはビリビリ困っています。でもパピ-は可愛いですね。
走るのは大好きなんだけど、環境なのかなぁ。人間でもそういう人はいますからね。そらにぃさんが教えているんだから素質はあるんですよ。慣れだけのような気がします。ちなみにこたろうは、とっても無理です・・・写真は見事です。小梅いくかなあ。
■コニノアままさん
大丈夫です!めげません。
そら姉がアジ嫌いならやめますが、そうではないのでもう少し頑張ります。競技会出陳もお金がかかるので、万全にしてから出たいと思っています。
■チョコママさん
そらが走るところお見せしたいです。いのりもだいぶ悪戯っこになってきました。そら姉は少しずつパピーに慣れてみたみたいです。それでもまだガウッっと怒ることがあります。
■こたぱぱさん
環境だと思います。
柔道の平岡選手もガチガチ緊張してたみたいで初戦敗退でしたしね。
写真は本当に難しいですね。ピン甘&ブレが多くて、なかなかキレがある写真が撮れません。難しいなぁ~。