そら姉のアジリティ競技会公式戦。第2戦。
今回の会場は埼玉春日部、通称「大凧」。
大凧あげ祭りの会場で開催される「ST連合会東日本アジリティー競技会」です。
前回の「FCI西日本インターナショナルアジリティー競技大会」では、いろんな意味で惨敗。課題満載だったそら姉チームですが、今回は訓練所の先輩達や日本代表Aせんせいが参加するので心強いです。
Aせんせいは、ご自分の競技が終わった後で、出走前のそら姉と私に「ワンポイント服従レッスン」をしてくれました。
「これでもうバッチリ。思ったとおり走ってきな!」
と檄を飛ばしてくれました。たいへんありがたいです…。
せんせいは人を調子づけてノセてくれるのがとても上手です。
ここからは映像でどうぞ。
アジリティ1度(スモール)
完走(拒絶2)
映像:73秒
音声:なし(音量は調節できます)
コース検分では特に難しいところはなく、逆トンネルさえ気を付ければ大丈夫だと思っていました。
いきなりスタートのマテができずに見切り発車。あれほど練習したのに!
その後は順調に流れていったものの、トンネル後のドッグウォークでまさかのライン取りミス。
本人気付いてない(汗)
DWなら乗ると思って、そら姉をよく見てなかった。悪いクセが出た。
みんなの「もっと下がって乗せて!」という声も虚しく、拒絶2(苦笑)
っていうか亀田先生がとても優しかったです。
途中で「手3回上がっちゃった?」って思って思わず審判先生の顔見ちゃいました。
ふぅ~。あぶねぇ。
ギリギリ完走できたけど、ハンドラーが超ヤバいっす…。
ジャンピング1度(スモール)
クリーンラン
映像:49秒
音声:なし(音量は調節できます)
流れるようなコースでとても走りやすそう。
と言っていたのは先生。
つまり、カンタンということですね。
今年最後ですから気持ちよく走りましょう!
スタートのマテはできました。
3番のバーのあと、なぜかウロウロするそら姉ですが、なんとか無事に戻りました。
あとは流れるように走って無事にクリーンラン!
そら姉さんがんばったね~★
ゴール後のみんなの拍手が嬉しかったです。
次は念願の、AGでのクリーンランを目指しましょう!
AGが終了したころに、舞羽のきょうだいマックスくんが応援に来てくれました。
パパさんが写真を撮ってくれました。
ありがとうございました。
JPスタート前
スタート地点へ
ゼッケン7はラッキーセブン。いいことあるかな?
そら跳ぶそら姉。ぴょ~ん。
1度のバー高は30cm。
そらはミディアムの高さ(45cm)でも跳びます。
競技終了後にパチリ。
おつかれさま。西日が眩しいね。
マックスくん。
応援ありがとう。今度は舞羽を見に来てね。
今回お会いしてお話できた方、ありがとうございました。
先輩アジキャバの、セナルカちゃん、苺ちゃん。
遠くは名古屋から参戦、ゴールデンのななちゃんパパ。
さて、次回の公式戦は「埼玉ブロックアジリティー競技会」2月21日(土)を予
お疲れ様~!
そしてJP、CRおめでと~~~♪
AGドックウォーク残念だったけど・・・私もジャッチの手が気になった(笑)
けど、スラの進入上手にできましたねv(^○^)v
来年は近場でたく大会あるので、お互い頑張りましょ~ね♪
無事完走おめでとうございます。
コースを覚えるだけでも大変そうなのに、ワンコと一緒に走るなんて我が家には出来ないと思いました。
次回の大会も頑張ってください。
そら姉さん完走おめでとうございます!
マックスくんの応援が届いたかな?
競技の映像を見て拍手を送ちゃいました。
そら姉さんカッコイイ♪
クリーンラン後のハンドラーさんの気持ちを味わいたくなりました~
次回の大会も楽しみですね!
頑張ってください!!
■>マックスパパさん
寒い中来ていただいてありがとうございました。
今回のコースは覚えやすかったですが、時々フッとした拍子に頭が真っ白になってしまうことがあります。けっこう脳トレです。
■>まりんママさん
寒い中お疲れさまでした~!
今回はみんな良い成績でしたね。私も皆さんの応援が支えになりました。特にスモール1度2度軍団はパワーが違います(笑)
■>OZさん
ありがとうございます。
なんちゃってクリーンランですが、まぁ2戦目にして上出来だと思います。「そらが偉い」とは先生にも言われました。人間はまだまだ修行です。
そらちゃん、クリーンランおめでとう!!がんばったね~。
そらにぃさんもお疲れ様でした!
あの、出口のふさがったトンネル(なんて言うんでしょう??)も臆せず入っていけるなんて、すっごーい!!と思って見入ってしまいました。
また次回に向けて練習頑張ってくださいまし~。
大凧ではありがとうございましたm(__)m
そしてJP1のCRおめでとうございます~。
まだ2回目だというのにすごいです。
そら姉さん、テンションもあってスピードも悪くなかったですね。
今度はAG1のCR、がんばってくださ~い。
来年、埼玉ドゥーは行かないと思いますが、埼玉ブロックはひょっとして行くかもです(笑)
■>cooさん
ありがとうございます。
アレは「ソフトトンネル」とか「フラットトンネル」って言います。先々月頃までは上手に出て来れませんでしたが、最近はスピードが出てきたのでクリアできるようになりました。cooさんも良かったら見に来て下さい。
■>ななパパさん
こちらこそ、ありがとうございました。
そら姉のスピードが上がってきたのは夏以降です。うっかりすると、サイドチェンジが間に合いません。
なな家にとっては、大凧は縁起のいい場所になりましたね。会えるといいですね。
お疲れ様でした!!
そらちゃん、すごいです!!
お天気もよくて競技会日和でしたね。夫のヘルニアの為応援に行けず残念でしたが、また次の機会を楽しみにしたいと思います。今度は舞羽ちゃんもデビューかな?
■>コニノアままさん
ありがとうございます!
次の日曜は寒い雨で、訓練競技会の方たちは大変だったと思います。来年もまた競技会に出るつもりですので、ぜひとも見にいらしてください。やりたくなっちゃいますよ~!
そらちゃんもそらにぃさんもすごいです!!お疲れさまでした。
うちの、食っちゃ寝・・のさくらに、そらちゃんの爪のあかを煎じて飲ませたいです。
■>チャコかあちゃんさん
そら姉さんも家では、食っちゃ寝…ですよ~。本当にアジドッグ??って感じです。
キャバのアジリティは、のほほんとして平和な感じで、やっぱり癒し系です。
すごーい!!機敏ですね~。
我が家のトイプードル、メルもすっごいジャンプ力で猫のようです。練習したらそらちゃんのようにできるかな。でも飼い主がついていけなそうです。
そらにぃさん体力ありますね~!!
■>パロママさん
トイプードルで参加されてる方も多いですよ!ママさん若いですから、全然大丈夫だと思いますよ。アジリティで一番元気ああるのは、女性陣です。