5月3日、久しぶりに「くきざきアジコン」に参加。
翌週のJKC大会に備えて、肩慣らし。
特に、舞羽はJKC初参戦なのでココで課題を洗い出しておきたいところ。
でもまぁ、自分としてはそんなこと(!?)より嬉しいことがありましたよ!
わーお!
そら姉じゃないみたい、カッコイイよ!
あこがれのアジキャバ先輩、セナ&ルカくん一家がカッコイイ写真を撮ってくれました~。
ありがとうございます。m(__)m
ブログでも紹介してくれました。
Aフレームの頂点。
こんな格好してるんだね。
とても臨場感あります。
とても楽しそ~な1枚。
コレは来年の年賀状に使えそうです。
え?
ウチはいつでも戌年ですが、なにか?
「いくわよ~」
って雰囲気が出てますね。
ピンとしっぽ立てて、カワイイです。
こちらは、セナ&ルカくんのお姉さん?的存在の、小夏ちゃん。
パパと一緒にサブノービスで、見事初CR!
一眼レフ持っていかなかったので、私が撮れた唯一の写真…。
出口付近でビデオまわしてるの、ママですね♪
で。
アジリティの結果申しますと、そら&舞羽ともに課題が見つかりました。
本番に向けて修正できたらいいな。
そら姉
・コート内で右往左往して、時間ロス。
→走る前の服従とテンション上げが足りないかな。
舞羽
・ハンドラーが前出すぎ、押しすぎ。
→なので、舞羽の走るラインを塞ぐことが多い
舞羽はもう少しハンドラーが練習必要かもね。(他人のことは細かく見えるもので…)
というわけで動画です。
今回は、テロップとか入れてみました。
そら
AG1(完走:タイムオーバー)
カメラマン席に向かって得意のウロウロ(勘弁してくれ)
スピードはわりと速いほうで「ぉおっ!そら行ける!」って期待してたんだけど・・・凹
帰ってきたそらを、シーソーに乗せたものの、その後の処理が悪くトンネルに向かって押す結果に。
(あそこはシーソーで先行する予定だったのに、慌てた。)
ハンドラーヤバイ。
なんとか、トンネル突っ込まずに帰ってこれたのは、そら姉の走りが遅いから。
舞羽
AG1(完走:拒絶2)
ハンドラーが全体的に押しすぎ(犬に近づきすぎ)なんだよなぁ。
舞羽を先に行かせるように、自分は後ろから行く気分で!
(他人のハンドリングはよく見える)
大きい犬は、ラインがシビアだから気をつけないとね。
せっかく走れるんだから勿体ないです。
そら
JP1(完走:拒絶1)
テンション低くて、スタート時ですでに遠い目…(どこ見てる?)
ソフトトンネルはなんとか出てこれた。
(絡まったらスタッフお姉さんに助けてもらう約束してましたが、無事脱出。)
順調に行ったが、今度はフィールドの真ん中でニオイくんくん。
ちょうどバーの手前だったので、拒絶とられた。
バー跳び大好きなそら姉が跳ばないくらいの、素敵なニオイがしたんだと思う。
ていうか、スタート前にもっとしっかり服従やらないとダメだなぁ~。
反省。
舞羽
JP1(失格:コースミス)
ずいぶんハンドリングどうするか悩んでました。
ソフトトンネル出口で突っ込みすぎた…。(拒絶1)
スラローム手前でバックスイッチ、あまりやったことないんで封印。
結果そのあとの処理が苦しくなって、バー落下(失敗1)
180度旋回したら、体の向きと位置が悪く、バー跳ばずにトンネルまっしぐら。
失格です・・・。
さてさて。
本番は夏日になりそうな陽気らしい。
バテずにワンコたち走ってくれるでしょうか・・・。
楽しんできたいと思います。
舞羽ちゃんもそらちゃんも素敵!!
ジャンプの写真も最高!!
年賀状の出来も気になります
そう!毎年戌年でもOK(笑)
でも今回一番すごいのは舞羽パパの走りです!!
私には真似できません(泣)
たぶん途中で転んで失格です(笑)
舞羽ちゃんそらちゃんカッコイイです!
最高の笑顔ですね!
とーっても楽しそう!
今日の大会の動画も楽しみにしています~。
アジリティって、参加するワンちゃんもすごいですが、ハンドラーも大変なんですね。
そらちゃんも舞羽ちゃんもすごいと思うのですが、ちょっとした動きが審査の対象になるのですね。でも、すばらしい技でしたよ!
アジリティの能力って、血筋なんですか。それとも訓練の賜物か。その両方なんでしょうね!
アジコン、UPUPとお疲れさまでした〜
やっと、少し、お話し出来たって感じです(笑)
我が家、いつも、2頭出しで、ばたばたしてるし、私は、競技会のたびに、緊張で、呼吸困難になってるしで(爆)
ところで、「あこがれのアジキャバ先輩」って???(笑)
セナ、やっとアジ歴3年だし、セナルカともに失格王子ですから(滝汗)
いや〜、最近、すっかり失格慣れしてきて(爆)
アジキャバは、遅くても、失格にはならず、必ず完走する子が多い中、我が家のキャバズは、おもいっきり失格しますから(ふぅ)
今回、ルカの待てずの瞬殺失格はありませんでしたが(ほ)
暑さに弱いキャバは、そろそろ、夏休み突入ですねぇ
秋から、また、頑張りましょう!
>>ファインパパさん
大丈夫、途中で転んでも失格にはなりません(笑)
負けないでもう少し、最後まで走り抜けて~♪
です。
いい運動になりますよ。
>>れみゅーさん
涼しかったんで(笑)
これで暑くなったらどうなることやら。(って結果はもう分かってるんですけどね)
ブログの記事アップ、もう少し待ってください。
>>チャコとーちゃんさん
技はまだまだ未熟者です。
アジはどんな犬でも訓練しだいで出来ますが、手っ取り早く速いワンコに仕上げるには、犬種はもとより、血筋・性格が影響すると思います。
>>tabbyさん
お疲れさまでした~!
えぇ、あこがれのアジキャバ先輩tabbyさんですよ。
競技歴3年でも、2頭とも3度昇格してるわけですし。
やっぱり、同じキャバでもルビーちゃんのハンドラーには俄然注目してしまいます。
ブログの更新も早いしマメだし、そういう意味でも憧れかも(笑)