またまた、ドッグランひぬまに行ってきました。
もちろんお目当てはプールです。
前回デジカメを忘れるという大失態を演じたカメラマンですが、今回はどうなんでしょう。
これが、ドッグランひぬまの巨大プール!
小学校のプールではございません。
前回行ったときは、幼稚園か低学年くらいの子が「プール入りたい~~!」ってダダこねてました(笑)
今回は、プール写真ではいつも脇役のキャバリアーズが主役です。
実はプールに入りたい、わりと水好きそら姉さん。
でも、ちょっと腰が引けてますぞ。
ちょっと偵察~。
まずは上から、水深測定。
ふむふむ。異常はないわね。
続きまして、水温チェック。
いきなり水に入らずに、心臓から遠い所から水を浸けましょう。
チョイチョイ。
いのりは見てるだけ。
トポン。
手を浸けましょう。
いのりは、浸けられない・・・。ビビリだなぁ。
こういうときの姉さんは、根性据わっています。
ざんぶざんぶ。
だんだん深くなってる、スロープなのね。
いのり? いなくなっちゃった・・・。
お姉ちゃん、大丈夫ですか~?
自力で進めるのは、足が届くところまで。
それ以上は、怖くて進めません。
ふだん大人しいそら姉も、意外とアクティブな時があるんです。
いのり、完全に及び腰・・・。
いつもなら、舞羽と遊ぶのに。
ホント、水が苦手なんだなぁ。
50~60センチくらいなら、簡単に飛び下りるのに、プールは無理!
やっぱり、キャバリアーズは「プール見学」がよくに似合う。
そら姉、意外とサッパリ「満足顔」
いのり、なにもやってないのに、疲れちゃった。
だんだん、頭の重さが重力に逆らえなくなってきた。
寝ちゃいました。
どこでも寝れる、神経の太さ、切替の早さが、いのりの元気の秘密かも。
さて、次は舞羽さん写真を載せてみます。
そら姉さんの濡れたお耳も素敵ですね♪
いのりちゃん、見学で疲れちゃったのかな?
他のワンちゃんが少ないようですがプールは平日に行かれたのですか?
先日錦花が行ったとき工事の方から、「わんこがダイブ出来るように助走のスロープを作っているんだよ」と
聞きました。
そうしたら舞羽ちゃん、ますます喜こんじゃいますね!
>OZさん
日曜でこんな感じです。
空いてるタイミングを狙って、プールに入りました。ダイブ用のスロープですか! 舞羽、どういう反応するか楽しみです。